カナダでクレジットカードを作ると、特典としてキャッシュバックをもらえることがよくありますよね。クレジットカード以外でもAmpliなどのキャッシュバックアプリがあり、カードと紐づけしておくだけでキャッシュバックが受けられます。
今回はオンラインショッピングをすることが多い人におすすめな、 楽天キャッシュバックについてまとめてみました。参加店舗が圧倒的に多いだけでなく、キャッシュバック以外にもクーポンを使うことができる場合もあるので、登録しておいて損はないかと思います。初回登録後、$30の買い物をすると$30のボーナスを受け取れる紹介リンクもあるので、ぜひ最後までご覧ください!
楽天カナダキャッシュバックとは
楽天カナダキャッシュバックの仕組み
楽天カナダ経由で買い物することでキャッシュバックがもらえる、日本でいうポイ活のようなものです。ポイ活は指定のサイトを経由して商品を購入することでポイントがもらえるのに対し、楽天キャッシュバックはその名の通り現金が還元されます。例えば楽天カナダを経由してThe bayで買い物すると、The bayが楽天にコミッションを支払い、それを楽天がお客さんに還元するという仕組みです。
どんなお店が参加してる?
楽天カナダキャッシュバックの対象店舗はなんと750店舗以上!日常的に使うようなAmazonやShoppers、アパレル系や家電系のストアはもちろんBooking.comなどの旅行系のストアもあり、さまざまな買い物でキャッシュバックを受けることができます。以下は一例です。
【ECサイト系】Amazon・eBay・AliExpress
【旅行系】Air Canada Vacations・Expedia・Hotels.com
【アパレル系】H&M・Club Monaco・Banana Republic・ALDO
【コスメ系】Sephora・Aveda・MAC・CLINIQUE
【家電系】Best buy・Canadian Tire・Dyson・Dell・HP
Air Canada Vacationsでキューバなどのバケーションパッケージを購入すると$1000くらいになるので、 そのキャッシュバックが受けられるのは大きいですよね!
登録方法&使い方
登録方法
- 楽天カナダ登録ページへいく
- emailを入力し、パスワードを設定する
- 好きなお店を5つ選ぶ
- キャッシュバックの受け取り方法を選択
使い方
- Rakuten.caへアクセス
- 買い物したいお店を検索
- Shop nowボタンを押す
- そのまま買い物する
- 購入後アプリまたはemailでキャッシュバックの通知が来る
キャッシュバックの支払い方法は?
Paypal・Amazon e-gift card・チェックの3つから選ぶことができます。キャッシュバックの受け取りは3ヵ月毎で、残金が$5.01以下の場合は次回の支払いに持ち越されます。
購入日 支払い日
1月1日~3月31日 5月15日
4月1日~6月30日 8月15日
7月1日~9月30日 11月15日
10月1日~12月31日 2月15日
初回登録でもらえる紹介リンクはこちらから
通常初回登録では$5のボーナスを受け取ることができますが、お友達紹介で登録すると$30のボーナスを受け取ることができます!この$30のボーナスを受け取るには、登録した日から90日以内に合計$30以上の買い物をする必要があります。登録しただけではボーナスはもらえないのでご注意ください。現時点では紹介プロモーションは2022年6月30日までとなっているので、早めの登録がおすすめですよ。
紹介リンクから登録する→Rakuten Cashback
私も友達の紹介リンクから登録したので、さっそく$30のボーナスをもらいました!
キャッシュバックアプリAmpliと併用も可能?
キャッシュバックアプリのAmpliとRakuten Canadaの両方の対象店舗だったSephoraで買い物してみました。$94の買い物をしてAmpliからは$5のキャッシュバック、Rakuten Canadaからは$2.35のキャッシュバックを受け取ることができました。さらに楽天のクーポンを使ってNarsのファンデーションのサンプルももらうことができました。このように併用ができるので楽天だけでなく、もっとキャッシュバックを受け取りたいという方はAmpliの登録もおすすめですよ!
まとめ
「【紹介リンク付き】Rakutenカナダのキャッシュバック登録方法&使い方まとめ」いかがでしたか?
カナダではキャッシュバックが付くクレジットカードも多いですが、楽天キャッシュバックやAmpliなどの他のキャッシュバックアプリなどと併用すれば、さらにキャッシュバックを受けることができます。
楽天キャッシュバックはサイト経由で購入する必要があり少し面倒に感じるかもしれませんが、クーポンでお得に買い物できる場合もあるので、経由した方がお得ですよね!まだ登録済でない方は、ぜひ初回限定紹介コードも使ってみてくださいね。