【カナダ】海外旅行でチップはいくら払えばいいの?Gratuityって何?

カナダ

海外旅行に行ってレストランで食事をする際に、「チップをいくら払えばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

日本にはない文化なので、そもそもなぜチップを払わないといけないのか、チップが何なのかよく分からないという方もいるかもしれません。

今回はカナダの様々なレストランで働いた経験から、カナダのチップ事情について書きたいと思います。

スポンサーリンク

カナダのチップ事情

カナダもアメリカ同様チップの文化が根強く残っています。レストランやホテル、ヘアサロンやネイルサロンなどでサービスを受けた場合チップを支払います。

一方ファストフードやカフェなど、カウンターで注文する場合はチップの支払いは不要です。チップを入れるカップなどが置いてある場合、入れても入れなくても個人の自由です。

チップって何?

チップとは心づけ。つまり感謝の気持ちを示すものです。

レストランなどで受けたサービスに対してその心づけとしてチップを払うので、いいサービスを受けたらそれなりのチップを置くのがいいでしょう。逆にサービスが悪かったら、チップをたくさん置く必要はないということです。

サービスといっても接客だけが評価されるのではなく、お店の雰囲気や清潔さ、料理の提供されるスピード、もちろん料理の味も評価に値します。これらを総合して、いくらチップを払うか決めましょう。

いくら払うの?

チップは義務ではないので、いくら払わなければいけないという決まりはありませんが、 チップ文化が根強く残っているカナダやアメリカではサービス相応のチップを払うのがいいでしょう。

では具体的にいくら置けばいいのかということですが、カナダでは税抜き価格の15~18%が平均です。中には20%という人もいますが、かなり少数派です。

ホテルや高級レストランで食事をして、それなりのサービスを受けた場合は18~20%というところでしょうか。

レストランによっては、レシートの下の部分にチップの参考価格が載っている場合もあります。

[quads id=1]

チップの払い方

カードで払う

基本的には2通りの方法があります。カードの種類によって3の場合もあります。

  1. チップをパーセンテージで選ぶ
  2. チップとして渡したい金額を入力
  3. カードの種類によってはレシートに書き込む場合もあります

現金で払う

2通りの方法があります。

  1. 支払い後、チップのみテーブルに置いていく
  2. 最初からチップ込みの現金を渡す

知っておくと便利な表現

  • お会計お願いします。→ Can I get the bill, please?
  • お会計別でお願いします。→ Can we have separate bills, please?
  • お釣りはいりません。→ I don’t need change.
  • 5ドルのお釣りをもらえますか?→ Can I get 5 dollars back?

Can I get 〇 dollars back? は、ぴったりのお代を持っていないときお釣りがいくら欲しいのか伝えることで、サーバーさんがレジへ行ったり来たりしなくて済むので便利です。

お会計を示す Check(チェック)はアメリカ英語、Bill(ビル)はイギリス英語ですが、カナダではBill(ビル)を使う人が多いです。

GratuityとService Charge

Gratuityって何?

Gratuity(グラチュイティ)はチップのことです。

カナダではあまり聞かないGratuityですが、アメリカではよく使われるようです。アメリカのホテルで食事をした時は、Gratuityが込みの値段になっていました。

「Gratuity included(チップ込み)」という表記がある場合は、更にプラスしてチップを払う必要はありませんので注意しましょう。

Service Chargeって何?

Service Chargeとはサービス料のことです。

レストランでも大人数のグループにはサービス料をチャージしている場合があります。レシートに表記されている場合もあるので、チップを支払う際にはサービス料の有無も確認しましょう。

Gratuity同様、Service Chargeが加算されている場合にはチップの支払いは不要です。

まとめ

「【カナダ】海外旅行でチップはいくら払えばいいの?Gratuityって何?」いかがでしたか?

“郷に入っては郷に従え”で、その国の文化に寄り添って楽しむことも海外旅行の醍醐味なのかなと思います。

カナダへ旅行される際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました